今回は私の運営するオープンチャット【glideの部屋】ででた質問のQ&A記事になります。
同じような悩みを持っている方もいると思いますので是非参考にしてください!
分からないことがあったらお気軽にご参加ください。オープンチャットはこちら↓
※お名前やアイコンは加工してあります。
Q&A
要素をタップした時に偏移先の画面を別々の構成にしたい



補足
項目をタップすることで起こるアクションについては様々な種類がありますが、一番使う機会が多いのがこの「View details」だと思います。【glide】アクション24種類の概要をまるっと解説はこちら
その項目の詳細を表示するアクションですが、通常は偏移先の画面構成はすべて同じになります。偏移先の画面構成を個別で設定したい場合は画面にある「Independent screen configuration per item」にチェックを入れましょう。
プライバシー設定、Link to scrennについて


コンポーネントのVideoについて



アプリ制作時のPCについて

PC間のアプリの同期について

ログイン機能について

glideでクイズアプリって作れるの?

コンポーネントのVideo容量について




Map表示の住所入力方法


ユーザー別に固有の表示をする方法


投稿型のアプリや、記録型、ToDo等のアプリを作成する場合、ユーザーごとに表示する情報を分ける方法です。そっち系のアプリでは必ず実装するようになる基本的な機能ですが意外とつまずきポイントなので記事にしました。参考にしてください。

Clubhouseもどき




Detailsでの画面切り替え

メールアドレスのデータについて

罫線付きの表

アプリ使用制限機能

アプリのプロプラン

家計簿アプリ


4択クイズ


glideの有料化条件

ユーザー登録なしでユーザー数をカウントする


Rowidでのリレーション

Todoリストのタスク管理





指定条件による項目の表示


いいねボタンを実装する

トラブルシューティングを実装する

選択した項目をユーザー別に表示

ログイン機能の実装


有料プランについて


知らないと損?作業効率爆上がりグッズ
アプリやツールを開発する際はどうしても作業時間が長くなり、疲れやストレスがたまりがちです。
そんな時にあったら嬉しいお役立ちグッズをまとめました!良いアイデアやツールを生かすため、まずは環境を整えましょう!
おすすめグッズの記事はこちら→PCの作業効率爆あがり!おすすめグッズ大特集!
ノーコードで稼げるの?
はい、可能です。
スキルを身に付けた後どうするか?
分かりやすくまとめました。興味がある方は読んでみてください。
個別相談はこちら
作りたいアプリがあるけどどうやっていいかわからない!というひとがいましたら、個別に相談に乗りますのでこちらへご連絡ください。